合格る計算 数学I・A・II・B|簡単に早く解ける計算方法が学べる

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報オススメ数学の参考書81選合格る計算 数学I・A・II・B|簡単に早く解ける計算方法が学べる
科目 数学
出版社 文英堂
目的 数学計算練習
対象者 計算力を高めたい人
難易度 基本レベル
分量 1A2B 200ページ 数学3 136ページ
使用期間 高3 12月ごろまで
ジャンル 計算問題集

・オススメポイント
楽に早く解ける計算方法が学べる
・注意点
計算練習に特化した教材なので、基本的な単元の理解は教科書や別の参考書で押さえておくこと

数学の計算問題が苦手な人におすすめ!『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』

この記事でご紹介する『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』は、数学の計算問題に特化した問題集となっています。数学の基礎的な考え方を解説されている教材や入試に必要な公式や解き方を網羅している教材は数多く出ていますが、その中でも計算方法に特化したものはこれしかありません。

数学の問題を解くときに考え方が分かっても時間が足りなくなってしまう人は、計算スピードを早めることで解決できる可能性が高いです。ただし、計算のスピードと言っても暗算や筆算を手早くやるということだけではありません。そのような処理能力以外にも、計算の進め方や解く順番によって大幅に楽で早く解ける方法があるのです。

特に高校の数学は計算が煩雑になるような長い式も登場するため、楽な計算の仕方を覚えているかどうかがポイントとなります。数学の計算が苦手という人にはおすすめの1冊です。ここでは、そんな『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』の特徴と学習方法について紹介していきます。

『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』のおすすめな使い方

『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』は問題の量があまり多くなく、計算のみの問題集になるため1週間もあれば1週することは可能です。高校1年生、2年生のときに解く場合は、自然と学力や成績・模試での偏差値も上がるため学校の授業と並行して解いていくことをおすすめします。

受験生が『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』を解く場合は、すでに数学の基礎を一通り勉強しているのであれば一気に問いていきましょう。この参考書は数ⅠA・ⅡBと数Ⅲで分かれているため、それぞれの学習が終わった段階で取り組むことが可能ですね。また、難易度に関しては基本~標準となっているため教科書を一通り終えた場合でも使用可能です。

上述した通り、1週間で解けるようなるまで間違えた問題に意識をしながらスピードを上げて何度も繰り返して取り組んでください。

計算が早い人の解き方が学べて、練習で身につけることが可能

数学の問題を解くのが得意な、人は無意識のうちに計算が楽になるような展開をしていたり計算の順番を工夫していたりするものです。しかし教科書にはそのような工夫に関する情報が載っていないため、計算を楽に終わらせるテクニックは人それぞれの能力によってしまう問題があります。しかし、『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』にはそのような数学の問題を解くのが得意な人がやっている計算方法がすべて解説されています

計算問題を短時間で処理できる人はそもそも計算しなくてはいけない量を最小限に減らすような順番で問題を解いていることが多いためスピーディーに計算が進むだけでなく、計算ミスをしてしまう可能性も減らすことができています。反対に計算が遅い人や計算ミスをよくしてしまう人は、計算の方法が必要以上に複雑になってしまっていることも多いです。

『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』には、計算ミスをしやすい人が陥りがちな間違った計算方法の手順や、特に注意すべきポイントといったものも解説されているため、もし自分の計算方法がミスしやすいものであったとしても気付いて修正することが可能です。計算が早い人の解き方のポイントをマスターして、徐々に慣れていけば初めて見る問題でも効率よくスムーズに計算する力が身につきます。

例題と練習問題を繰り返して計算力を身に着けよう

『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』には、計算方法の解説だけでなく実際の計算問題がたくさん載っているのもポイントです。さらに計算方法の解説に使用する例題と、そこで学んだ内容がきちんと理解できているかどうかをチェックできる練習問題も載っているため、繰り返し解くことで計算力が身につきます

計算問題は頭で考えて解くというよりも反射的にどのやり方が早いかを選択して解けるようになっておく必要があるので、似たような練習問題を繰り返し解く反復練習が大切です。一般的な教科書では計算練習と言う全然問題が作られていないため効率が悪くなってしまいますが、『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』であればスピーディーに解くための計算の練習問題がたくさん載っていますので十分な演習量が確保できます。

計算に苦手意識がある人ほど練習の絶対量が足りていない傾向があるので、『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』を使って考えなくても反射的に手が動くぐらい計算練習をしていってください。

まとめ

この記事では、数学の効率の良い計算が身につく『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』の特徴や学習方法について解説しました。

計算だけに特化した教材というのはなかなかないので、数学の点数をアップしていきたい人は是非『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』を活用してください。早く楽に解ける計算を身につけることで計算ミスの可能性も減るため一石二鳥です。

計算問題は毎日取り組むことで徐々に力が身についていくもののため、『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』含まれている計算練習を、分量を決めて毎日こなしていくことをおすすめします。そうすることで計算の勘が鈍らず記憶に残った状態になります。

計算ミスが出てしまう理由としては計算の方法悪いことや制限時間があり、時間に焦ってミスが出てしまうという理由が多いため、
「計算ミスがなくならない」
「問題をもう少し解きたい」
「計算ミスが出ないやり方を知りたい」

という方はこの参考書で正しい解き方を学び、取り組んでみてください!

『合格る計算 数学I・A・II・B/数学Ⅲ』は難関私大・国公立を目指す方におすすめできる問題集です。

受験相談の問い合わせ

関連記事

受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!